皆さんこんにちは。minisatoと申します。
今回は私の好きなアーティストの一つであるRabbit Cat(ラビットキャット、略称ラビキャ)についてご紹介します。
- Rabbit Catの概要
- 結成された経緯
- メンバーの魅力
- ハモネプ出場暦は?
などがわかる記事となっていますので、是非最後までお読みください!
Rabbit Cat(ラビットキャット)概要と結成の経緯
Rabbit Catはどんなグループ?
Rabbit Catは日本人の男女混声5人組(男性3人、女性2人)アカペラグループです!
2021年7月に動画初投稿(当時はとおるすアカペラチャンネル内)をし、2022年8月21日にRabbt CatのYouTubeチャンネルを開設。現在はTikTok、Youtubeを中心に活動しています。
コンテンツシリーズ 「ハモりたがーる」はメンバーのはつみさんが様々な曲にハモるショート動画で、総再生数はなんと4億回を超える(2023年7月現在)ほどの人気グループです。
2024年12月18日時点でTikTokのフォロワー数は28.4万人、Youtubeのチャンネル登録者数は50万人です。
2024年2月4日に開催された第1回ハルモネアというShimo-Renさん主催の日本最大級・SNS特化型のアカペラグループの大会では見事優勝を飾っています!審査員はプロのアカペラグループINSPiのBass.である吉田圭介さん、ボイストレーナーでYouTuberのしらスタおしらさん、バンドPenthouseでボーカル・ギターを務める浪岡真太郎さん、ビートボクサーのDaichiさんという豪華メンバーでした。
決勝でのRabbit Catの演奏の動画を貼っておきますので、是非聴いてみてください!
Rabbit Cat結成の経緯は?
Rabbit Cat結成の発起人はメンバーの一人である、とおるすさんです。とおるすさんはRabbit Cat結成前からアカペラクリエイターとして楽曲制作をしており、とおるすアカペラ/TORUS ACAPELLAというYoutubeチャンネルにて動画配信をしていました。
とおるすさんのチャンネルには様々な歌い手の方々が動画出演していますが、ハモりパートは主にとおるすさんの多重録音となっており、アカペラグループとしては活動していませんでした。
しかし、とおるすさんとしてはYoutubeチャンネルを開設した2011年頃からずっと「アカペラグループを組みたい」という思いがあったようで、2021年1月にSNSにてアカペラユニットグループの募集をかけたところ160件以上の応募があり、その中から4人が選ばれ、Rabbit Catとしての活動が始まりました!動画初投稿は2021年7月10日で、楽曲は『YOASOBI』です。
とおるすアカペラは今となってはチャンネル登録者数19.5万人を誇るチャンネルですが、最初の8年間はなかなか視聴者が増えず、8年経ってもチャンネル登録者数が500人だったようで苦労がうかがえます。長い年月をかけて出会ったアカペラ仲間やファンとのつながりができ、アカペラ結成にようやく踏み込めたとのことで、とおるすアカペラのファンの一人としてとてもうれしく思います。
選ばれたメンバーについては、次にご紹介していきます!
メンバー紹介
Rabbit Catは男女混声5人組のグループです。高声から順にメンバーを紹介していきます!
Top Chorus :Miki(みき)
Mikiさんは1997年8月9日生まれ(28歳)、大阪府出身、血液型はO型。
特技は話した人みんなと友達になることとのことです!
ラビットキャットメンバーによる紹介では、マインドがギャルで口癖が「死ぬ爆笑(真顔)」と話していました!
oAno entertainmentに所属し、黒木美希としてソロアーティスト活動もしています。女優としての活動やダンサーとしての活動実績もあるようです。(公式HPはこちら)
oAno entertainmentのYouTubeではソロアーティスト黒木美希の『One and only』が配信されています!
Rabbit CatではTop Chorus、Vocalを務めておりハスキーかつ力強い歌声が魅力的です!
SNS関係のリンクは下記を参照ください。
2nd Chorus :はつみ
誕生日は1998年10月4日(27歳)、身長153cm。ニックネームは「はっちゃん」。個人のYouTubeチャンネルも持ち、ソロの音楽活動もしています。元々は「おとは」という名前で活動していました。
青山学院大学出身で、大学時代はアカペラサークル「Music Box Society」に所属していました。2020年12月(大学4年生の時)にEテレの「沼にハマって聞いてみた」に出演したことがあります。
Rabbit Cat内で言われていたはつみさんの口癖が「マネしないでよ」「やめて」などであることから、いじられキャラなのかなと推測されます。
歌声はパワフルかつ繊細で色気があると感じられます。Adoの曲など難解な曲も本人に遜色がないほど完璧に歌いこなしており圧巻です!
SNS関係のリンクは下記を参照ください。
3rd Chorus :優輔(ゆうすけ)
1996年3月22日生まれ(29歳)。身長173cm。会社員をしながらRabbit Catとしても活動しているようです。
個人のYouTubeチャンネルも持っています。
東北大学アカペラコーラス部のdel mundoのOBで、社会人になってからはアカペラ活動をしていなかったようです。
Rabbit Catに応募した理由について、とおるすさんのYoutubeチャンネルなどアカペラの動画等を見て、アカペラをまたやりたいという思いが高まってきたタイミングでとおるすさんの募集案内を見て絶対入りたいという思いになり応募したようです。会社員として働きながらオーディションに臨み、見事メンバー入りを果たしました。
歌声は優しく透き通るような高音が特徴的です。
SNS関係のリンクは下記を参照ください。
4th Chorus :とおるす
誕生日は9月8日。年齢は非公開ですが39歳〜41歳くらいと推測しています。身長171cm。Rabbit Cat結成の発起人かつリーダーです。ベースからトップコーラスまで歌いこなす広い音域をもっています。
とおるすさんについてはご紹介したい内容が多く、詳しくは別記事にまとめましたので気になる方はこちらの記事をご覧ください!

Bass :KEN(けん)
誕生日は8月25日。年齢は非公開ですが36歳〜39歳くらいと推測しています。「なかけん」とも呼ばれています。歌唱している姿を見るとクールそうな印象を受けますが、非常に頭の回転が早く、しゃべり始めるとボケからツッコミまで面白い発言が多く、独特の世界観があります。
KENは筑駒、東大出身!?
Komaba Channel – 筑駒オンライン進路懇談会というチャンネルでミュージシャンとして取材を受けており、高校は筑駒(筑波大学附属駒場高等学校)なのではないか?と予想されます。
動画内では、アカペラを始めたのは大学のサークルであることや、アカペラにのめり込みすぎて大学卒業後も一般的な就活はせずに音楽活動を続けながらアルバイトをする生活をしていた話しています。
出身大学については動画内で少し濁していましたが東大(東京の大学)と話しており、おそらく東京大学と思われ、現役で合格しています。
実際、東京大学のアカペラサークル「La Voce」(ラボーチェ)について調べてみたところ、「オトコダケ」という演歌を歌う男性6人組グループのBassのメンバーが「なかけん」と紹介されており、写真も確認出来ました!
写真はこちら(右から2番目赤い服)です!
「オトコダケ」は青春アカペラ甲子園2008年春に出場、オンエアされており、Aグループで石川さゆりさんの『津軽海峡・冬景色」を歌っています!
地声からして明らかにベースとわかる低音ボイスとハイレベルなスキルがあり、とてもかっこいいアカペラベーシストです。
過去にはくねともくねくねというYouTubeチャンネルで歌っている姿も見られます。当然ながらこの時もBass.として歌っています!(画面左から二番目)
SNS関係のリンクは下記を参照ください。
Rabbit Catのハモネプ出場暦は?
ハモネプ2024春に参戦!結果は!?
Rabbit Catはハモネプ2024春にエントリーしており、2次選考を通過して25組に残りました!
しかし、残念ながら3次選考に落ちたため、決勝(TV出演での歌唱)には進めませんでした。
また、2024年11月30日までの期間で「全国ハモネプリーグ2025」のエントリー中とのことです!2025でもRabbit Catがエントリーし、今度こそ決勝進出してくれることを願っています!
ハモネプ2025に参戦!結果は!?
Rabbit Catはハモネプ2025にエントリーしており、2次選考を通過して25組に残りました!
ハモネプ2025の出場グループや放送日などについては別記事に詳しくまとめていますので、気になる方はこちらをご覧ください!

メディア出演【2024年12月30日追記】
・2023年4月28日 MUSIC STATION(Mステ)※ちょぴっと出演
・2023年6月28日 テレ東音楽祭2023夏
テレ東音楽祭2023夏については、事前に行われたインフルエンサー歌バトルという企画でRabbit Catが見事優勝し、出演が決まったということです!
・2024年12月29日(日)19:00〜21:54
ミリオン再生合唱団の一員としてRabbit Catのメンバー(とおるすさんを除く4名)が出演しました!1曲目に松たか子の『レット・イット・ゴー〜ありのままで〜』、2曲目にMrs.GREEN APPLEの『僕のこと』を歌い、悲願の単独優勝を果たしました!(前回は同点優勝)
見逃し配信はこちら(TVer)
また、番組内でも歌われた『僕のこと』がYouTubeでも公開されていますので是非チェックしてみてください!
ラビキャメンバーがキャラクターに!?
Rabbit Catのメンバー5人が動物のキャラクターされ、グッズも販売開始となりました!キャラクターたちの総称は「らびきゃにまる」とのことです!
Mikiが紫のうさぎ、はつみが黄色の猫、優輔が赤の熊、とおるすが青の狐、KENがグレーのライオンです!
どんなキャラクターか気になる方、グッズ購入したい方はこちらをご覧ください!
まとめ
今回はRabbit Catについてご紹介しました。
- Rabbit Catはとおるすさんが発起人として生まれたアカペラグループ
- ハルモネア優勝など実績十分の実力者
- メンバー5人とも素晴らしい声の持ち主
- 年齢は最年少のはつみが27歳、最年長(推測)のとおるすが39歳〜41歳くらい
- ハモネプ2024は3次選考敗退
- ハモネプ2025は2時選考通過
- メンバーが「らびきゃにまる」という名でキャラクター化された
ということがわかりましたね!
最後まで読んで頂きありがとうございました。


コメント