みなさんこんにちは。minisatoと申します。
今回は第92回NHK全国学校音楽コンクール(Nコン2025)の課題曲公開についてまとめていきます!
NHKが公式に歌詞や参考演奏の音源を公開しているのですが、どこで見られるのか、聴けるのか?がわからず困る方がいるのではないかと感じたため記事にしました!
- Nコン2025課題曲がTV放送された?
- Nコン2025課題曲のタイトル、作詞作曲者は?
- Nコン2025課題曲の歌詞や音源(参考演奏)はどこで見られるの?
などが気になる方はぜひ最後まで読んでみてください!歌詞については私なりに感じたことについても書いています!
Nコン課題曲の制作者がどんな人物なのか?などが気になる方は別記事にまとめていますのでこちらも合わせてご覧ください!

Nコン2025課題曲がTV放送で公開された?
第92回NHK全国学校音楽コンクール(Nコン2025)の開催に向け、これまで少しずつ情報が開示されてきていましたが、2025年4月に具体的な課題曲の中身が公開となりました!
4月1日(火)に歌詞公開、4月4日(金)に楽譜販売開始となり、4月6日(日)午後4:00〜4:30放送のNHK Eテレの番組「発表!Nコン2025課題曲」にて合唱の参考演奏も披露されています!
NHKプラス会員であれば、こちらのリンクから番組の視聴(見逃し配信)が可能となります!

NHKプラス会員でない方も、無料で参考演奏を視聴可能となっています!視聴方法を小学校の部、中学校の部、高等学校の部の順に書いていきますので、無料での視聴方法などを知りたい方は本記事を読み進めてみてください!
小学校の部の課題曲『あおい天使』の歌詞、音源はどこで見られるの?
『あおい天使』の作詞者、作曲者などの基本情報
まずはNコン2025の小学校の部の課題曲である『あおい天使』の基本的な情報をまとめておきます。
作詞 | おーなり 由子 |
作曲 | 上田 真樹 |
構成 | 同声二部 |
ねらい | 声を合わせて合唱する楽しさを知る入門としてふさわしい曲を |
『あおい天使』の歌詞、参考演奏(音源)視聴リンクは?
『あおい天使』の歌詞および参考演奏(音源)視聴については、こちらのリンクをご覧ください!

なお、参考演奏はNHK東京児童合唱団によるものです!カラフルな衣装で身を包みつつ、澄んだ歌声とハーモニーを作り上げています!
『あおい天使』の歌詞から感じたこと
歌詞は絵本作家、漫画家として活動しているおーなり由子さんによって書かれました!
詞をパッと見た第一印象として、ひらがな表記が多いなと感じました。これは、小学生向けであることを意識されて子どもでも読める詞にしたことも考えられますが、見た目の印象がやわらかくなるという考えもあるのではないでしょうか?
おーなり由子さんが絵本作家として活動されているからこその表現のように思えました!
中学校の部の課題曲『空』の、歌詞、音源はどこで見られるの?
『空』の作詞者、作曲者などの基本情報
続いてNコン2025の中学校の部の課題曲である『空』の基本的な情報をまとめておきます。
作詞 | SKY-HI |
作曲 | UTA / LOAR / SKY-HI |
合唱編曲 | 加藤 昌則 |
構成 | 混声三部、女声三部 |
ねらい | 多くの中学生が自ら合唱に興味を持ち、歌いたいと思える曲を |
『空』の歌詞、参考演奏(音源)視聴リンクは?
『空』の歌詞および参考演奏(音源)視聴については、こちらのリンクをご覧ください!

混声三部の参考演奏についてはNHK MUSICのYouTubeチャンネルからも視聴できます!
なお、参考演奏は混声三部がNHK東京児童合唱団とNHK東京児童合唱団ユースメンズクワイア、女声三部がNHK東京児童合唱団によるものです!
『空』の歌詞から感じたこと
歌詞はプロデューサー、ラッパーなどとして活動しているSKY-HIさんによって書かれました!
SKY-HIさんからのメッセージにも書かれている通り、子どもから大人になっていく年代である中学生に向けて、「楽しいことや良いことばかりではないけれど、大丈夫だよ」といった内容になっています。
私自身が中学生、高校生だったことを振り返ると、人目を気にしたり、間違えることはいけないことだという考えを持っていたように思え、また、とても視野や活動範囲が狭かったなぁと感じます。
『空』の歌詞を見ると、不安を感じたり涙を流したりするのは決して悪いことではなく、次のステップに繋がるんだなという希望が感じられ、また、空や宇宙を例えに広い視野で自分やものごとを見る大切さも伝えたかったのではないかと感じました。
『空』の歌詞を見たり、合唱を聴いたり歌ったりする中学生のみなさんにとっても、何か気づきが得られる楽曲なのではないでしょうか?
高等学校の部の課題曲『惑星そぞろ』の歌詞、音源はどこで見られるの?
『惑星そぞろ』の作詞者、作曲者などの基本情報
最後に、Nコン2025の高等学校の部の課題曲である『惑星そぞろ』の基本的な情報をまとめておきます。
作詞 | 野木 亜紀子 |
作曲 | 名田 綾子 |
構成 | 混声四部、混声三部、女声三部、男声四部 |
ねらい | より本格的な合唱に挑戦し、自分たちの音楽を作り上げる喜びを味わえる曲を |
『惑星そぞろ』の歌詞、参考演奏(音源)視聴リンクは?
『惑星そぞろ』の歌詞および参考演奏(音源)視聴については、こちらのリンクをご覧ください!

なお、参考演奏は混声四部/混声三部がNHK東京児童合唱団ユースシンガーズ、早稲田大学コール・フリューゲル、早稲田大学高等学院グリークラブ、女声三部がNHK東京児童合唱団ユースシンガーズ、男声四部が早稲田大学コール・フリューゲル、早稲田大学高等学院グリークラブによるものです!
『惑星そぞろ』の歌詞から感じたこと
『惑星そぞろ』の歌詞は脚本家の野木亜紀子さんによって書かれました!
『惑星そぞろ』の歌詞を見ると、日中の明るい”空”だけでなく”惑星”や”星”という言葉から夜の空についても触れているのが特徴的だなと感じました。
また、高校生向けの歌詞ということもあり、小学校の部、中学校の部の歌詞に比べ難しい言葉が並んでいますね。
曲のタイトルにも含まれ、テーマの一つといえる”そぞろ(漫ろ)”の意味についてgoo辞書では次のように記載されていました。
1 [形動][文][ナリ]《「すずろ」と同語源》
- これといった理由もなしにそうなったり、そうしたりするさま。なんとなく。「—に寂しさを覚える」
- 心が落ち着かないさま。そわそわするさま。「結婚式が近いので気も—だ」
- 不本意なさま。意に満たないさま。「この君のかく—なる精進をしておはするよ」〈かげろふ・中〉
- かかわりのないさま。「—なる古い頭 (かうべ) を白い布に包んでたてまったりけるに」〈平家・一二〉
- むやみなさま。やたら。かたくななる人のその道知らぬは、—に神の如くに言へども」〈徒然・七三〉
2[副]わけもなく。なんとなく。「—寒さが身にしみる」
出典:goo辞書
歌詞の中で”そぞろ歩く”という言葉が複数回出てきますが、意味としては「理由もなくなんとなく歩く」ということになるようです。
“気はそぞろ”や”そぞろ怖い”という使い方での”そぞろ”は「心が落ち着かない、そわそわする」の意味のように思えます。
一例として”そぞろ”について調べた内容を書いてみましたが、このように知らない言葉を調べ学ぶことで気づきが得られることもありますので、他にもわからない言葉があったら調べてみると面白いですよ!
まとめ
本記事ではNコン2025の課題曲のTV放送、歌詞や参考演奏(音源)についてまとめました!
- Nコン2025課題曲は2025年4月6日(日)にTV放送で披露された
- NHKプラス会員であればTV放送内容を視聴可能
- 小学校の部課題曲のタイトルは『あおい天使』、作詞がおーなり由子、作曲が上田真樹
- 中学校の部課題曲のタイトルは『空』、作詞がSKY-HI、作曲がUTA / LOAR / SKY-HI、合唱編曲が加藤昌則
- 高等学校の部課題曲のタイトルは『惑星そぞろ』、作詞が野木亜紀子、作曲が名田綾子
- Nコン2025課題曲の歌詞や音源(参考演奏)はNコンHP内で公表されている
ということがわかりましたね!最後まで読んで頂きありがとうございました!
コメント