本ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【歌詞公開】2025年のNコン課題曲発表はいつ?各部門の制作者、合唱披露日、楽譜発売日などもご紹介!

スポンサーリンク
アーティスト

みなさんこんにちは。minisatoと申します。

今回は2025年7月から始まる第92回NHK全国学校音楽コンクール(通称:Nコン)の課題曲についてご紹介していきます!

合唱部に所属する学生のみなさんや顧問の先生などの指導者の方は約4ヶ月後に迫ってきたNコンに向け課題曲発表が気になるところかと思います!

  • 2025年Nコンのテーマは?
  • 各部門の楽曲制作者はどんな人?
  • 課題曲の合唱披露はいつ?
  • 課題曲の歌詞公開、楽譜発売日は?

などが気になる方はぜひ最後まで読んでみてください!

Nコンの日程、会場についてもNコンHPに公開されていますので、こちらにもURLを掲載しておきます!

https://www.nhk.or.jp/ncon/entry/pdf/2025_yotei.pdf

スポンサーリンク

2025年Nコンのテーマや狙いは?

NHK全国学校音楽コンクール(以下、Nコン)には毎年テーマが設けられています!

2025年のテーマは「空(そら)」です!いったいどんな想いが込められているのでしょうか?

第92回(2025年)NコンのHPを見ると、次の内容が書かれていました!

うれしいとき、かなしいとき、眺める「空」
だれのものでもない「空」
でも、世界中のみんなとつながっている「空」
合唱する仲間と一緒に、「空」を見上げて歌ってみよう!

第92回NコンHPより

この説明を読んで私は次のようなことを感じました!

  • 空は様々な感情の時にふっと眺めるもので、感情を映し出す鏡のような存在
  • 空は誰かの所有物ではなく、みんなで共有するもの
  • 空は地球上のどこからでも誰でも見ることができる
  • 大空の下で歌うのは気持ちがいい

空を眺めながら友達と笑ったり、悲しい気持ちの時に1人で空を眺めたり…まさに青春!という感じで学生のみなさんにぴったりのテーマだなと思います!

大人になるとつい目の前のことで忙しく、ふと空を眺める機会が減っているな、とつくづく感じました。心がモヤモヤする時や悩み事が次々出てきて何も考えたくなくなる時ってありますよね。そんな時、空や海など広大な自然を眺めるとスッと心が軽くなったりします。

また、空という大きな存在を通じて地球上のあらゆる人、生き物、自然などがつながっているんだということに気付かされたりもします。

2025年度のNコンのテーマが「空」であることをきっかけに、みなさんも空に目を向けてみてはいかがでしょうか?

各部門の課題曲タイトルと制作者は?

ここからはテーマ「空」に沿って制作される課題曲とその制作者について部門ごとにご紹介していきます!

小学校の部『あおい天使』

小学校の部の課題曲タイトルは『あおい天使』であることが公表されています!基本情報は下記のとおりです!

作詞おーなり 由子
作曲上田 真樹
構成同声二部
ねらい声を合わせて合唱する楽しさを知る入門としてふさわしい曲を

おーなり由子さんはどんな人?

『あおい天使』の作詞者である、おーなり由子さんはどんな人物なのでしょうか。

おーなり由子(おーなり ゆうこ)さんは絵本作家、漫画家として活動しています。絵本、童話では『ことばのかたち』、『幸福な質問』などがあり、おかあさんといっしょの歌『あめふりりんちゃん』などでは作詞だけでなくアニメーションも担当しています。

おーなり由子さんのHPは↓こちら↓

おーなり由子HP*Blanco
作家おーなり由子のHPです

上田真樹さんはどんな人?

『あおい天使』の作曲者である、上田真樹さんはどんな人物なのでしょうか。

上田真樹(うえだ まき)さんは作曲家であり、混声合唱とピアノのための組曲『鎮魂の賦』で第18回朝日作曲賞受賞した経験もあります。

混声合唱団S.P.Pによる演奏がYouTubeにて公開されていましたので載せておきます!

過去にも多数Nコン課題曲の作曲、編曲を担当しています!具体的には第77回(2010)中学校の部の『I♡×××』編曲、第78回(2011)高等学校の部の『僕が守る』作曲、第85回(2018)高等学校の部の『ポジティブ太郎 ~いつでも始まり~』作曲、第87・88回(2020-21)中学校の部の『足跡(あしあと)』編曲であり、小学校の部を担当するのは今回(第92回)が初めてとなります!

少し個人的な話をすると、私は中学生、高校生の時にそれぞれ1度Nコン出場経験があり、高校生の時に出場したのがちょうど第78回(2011)で上田真樹さん作曲の『僕が守る』を歌ったため思い入れがあります!

中学校の部『空』

中学校の部の課題曲タイトルは『空』であることが公表されています!また、『空』はBE:FIRSTによって歌われることも発表されています!基本情報は下記のとおりです!

作詞SKY-HI
作曲UTA / LOAR / SKY-HI
合唱編曲加藤 昌則
構成混声三部、女声三部
ねらい多くの中学生が自ら合唱に興味を持ち、歌いたいと思える曲を

SKY-HIさんはどんな人?

『空』の作詞、作曲者であるSKY-HI(すかい はい)さんは2005年にAAAのメンバーとしてメジャーデビューしつつ、SKY-HIの名でも活動を続けてきました。

2021年にスタートされたオーディション”THE FIRST”により、今回制作の『空』の歌い手でもあるBE:FIRSTを誕生させ、その後も”MAZZEL”をプロデュース、3組目のグループ結成に向けたオーディションプロジェクト”THE LAST PIECE”を発表するなどプロデュース活動も活発です。

一方、2025年には自身がラッパーとしてアルバム「Success Is The Best Revenge」のリリースも予定しています!

SKY-HIという名前が2025年のNコンのテーマ「空」にぴったりですよね!SKY-HIさんが制作者になったきっかけの一つなのかもしれませんね!

SKY-HIさんのHPは↓こちら↓

SKY-HI Official Website
SKY-HI(スカイハイ)公式サイト。リリースやライブの最新情報やプロフィールを紹介。

加藤昌則さんはどんな人?

『空』の編曲者である加藤昌則(かとう まさのり)さんは作曲家、編曲家であり、ピアニストとしても活動しています!合唱曲のみならずオペラや管弦楽なども作曲します。

過去にも多数Nコン課題曲の作曲、編曲を担当しています!具体的には第78回(2011)中学校の部の『証(あかし)』編曲、第81回(2014)中学校の部の『桜の季節』編曲、第82回(2015)小学校の部の『地球をつつむ歌声』作曲、第86回(2019)中学校の部の『君の隣にいたいから』編曲を手掛けています。中学校の部の編曲を過去にも3度手掛けており、今回(第92回)が4曲目となります!

加藤昌則さんのXは↓こちら↓

https://x.com/katooonsensei?s=21

Nコン課題曲の中学校の部はアーティストによる楽曲制作、歌唱が恒例となってきており、2024年は緑黄色社会が担当しました!これまでのNコン課題曲を手掛けてきたアーティストについては別記事にまとめていますので、気になる方はこちらの記事をご覧ください!

Nコンの歴代の課題曲の中学校の部を担当したアーティストは誰?視聴リンク付きでご紹介!
みなさんこんにちは。minisatoと申します。今回は毎年恒例のNHK主催のイベントであるNHK全国学校音楽コンクール(通称Nコン)の歴代の課題曲の中学校の部についてご紹介していきます!中学生の部の課題曲は近年J-POPアーティストの楽曲を...

高等学校の部『惑星そぞろ』

高等学校の部の課題曲タイトルは『惑星そぞろ』であることが公表されています!基本情報は下記のとおりです!

作詞野木 亜紀子
作曲名田 綾子
構成混声四部、混声三部、女声三部、男声四部
ねらいより本格的な合唱に挑戦し、自分たちの音楽を作り上げる喜びを味わえる曲を

野木亜紀子さんはどんな人?

『惑星そぞろ』の作詞者である野木亜紀子(のぎ あきこ)さんは脚本家であり、主な作品として映画「カラオケ行こ!(和山やま原作)」、「ラストマイル」、ドラマ「アンナチュラル」などがあります。

作詞を手がけるのは今回が初めてとのことで、脚本家がどんな歌詞を書くのか注目ですね!

野木亜紀子さんのXは↓こちら↓

https://x.com/nog_ak?s=21

ちなみに映画「カラオケ行こ!」の主題歌はLittle Glee MonsterによるX JAPANの『紅』カバーでした!

Little Glee Monster(通称:リトグリ)は第87・88回(2020-21年)中学校の部の課題曲『足跡(あしあと)』も担当したボーカルグループで、2022年にメンバー交代もあり新体制で活動しています!

気になる方はこちらの記事もご覧ください!

リトグリの新メンバーと初期からの残りメンバーは誰?メンバー変遷の経緯や新メンバー加入後のリリース曲などご紹介!
女性6人組ボーカルグループのLittle Glee Monster(リトグリ)の新メンバーと旧メンバーなどがわかる記事です!残っている初期メンバーは誰?

名田綾子さんはどんな人?

『惑星そぞろ』の作曲者である名田綾子(めいだ あやこ)さんは合唱作品を中心とした作曲家として活動しており、器楽の作編曲やピアニストとしても活動しています。

Nコン課題曲の作曲は初めてとのことで、Nコン課題曲には憧れがあったようです!

名田綾子さんのHPは↓こちら↓

名田綾子ayakomeida-website
ようこそ!作曲家・ピアニスト名田綾子のホームページです。 出版情報や演奏会スケジュールをお知らせします。

2025年課題曲の合唱披露はいつ?歌詞公開や楽譜発売日は?

第92回(2025年)のNコン課題曲のタイトルや制作者については公開されていますが、合唱披露や歌詞公開、楽譜の発売日はいつなのでしょうか?

合唱披露の日程と参考演奏者は?

NコンHPによると、2025年4月6日(日)午後4:00〜4:30にNHK Eテレで放送される「発表!Nコン2025課題曲」の番組内で合唱が初披露されるとのことです!

この時、合唱披露のみならず、制作者たちが曲に込めた思いも紹介されるとのことです!

課題曲の参考演奏の演奏者は次のとおりです!

◯小学校の部

構成同声二部
指揮野本 立人
ピアノ石野 真穂
演奏NHK東京児童合唱団

◯中学校の部

構成混声三部女声三部
指揮辻 秀幸大谷 研二
ピアノ斎木 ユリ斎木 ユリ
演奏NHK東京児童合唱団、
NHK東京児童合唱団ユースメンズクワイア
NHK東京児童合唱団

◯高等学校の部

構成混声四部/混声三部女声三部男声四部
指揮名島 啓太清水 敬一清水 敬一
ピアノ浅井 道子浅井 道子浅井 道子
演奏NHK東京児童合唱団ユースシンガーズ、
早稲田大学コール・フリューゲル、
早稲田大学高等学院グリークラブ
NHK東京児童合唱団ユースシンガーズ早稲田大学コール・フリューゲル、
早稲田大学高等学院グリークラブ

課題曲の歌詞公開や楽譜販売はいつ?

2025年課題曲の歌詞については2025年4月1日に公開となりました!NコンHPに掲載されていますので、リンクを貼っておきます!

小学校の部『あおい天使』
中学校の部『空』
高等学校の部『惑星そぞろ』

楽譜発売日は未公表のようですが、2024年は楽譜発売日が4月5日(金)、「発表!Nコン2024課題曲」放送が4月6日(土)でした!

おそらく、2025年課題曲についても楽譜発売は4月5日頃になるのではないでしょうか?

まとめ

本記事では第92回(2025年)Nコン課題曲に関連する情報をご紹介しました!

  • 2025年Nコンの課題曲テーマは『空』
  • 小学校の部の作詞者はおーなり由子、作曲者は上田真樹
  • 中学校の部の作詞、作曲者はプロデューサー・ラッパーのSKY-HIなど、歌はBE:FIRST、合唱編曲者は加藤昌則
  • 高等学校の部の作詞者は野木亜紀子、作曲者は名田綾子
  • 課題曲の合唱披露は2025年4月6日(日)放送の「発表!Nコン2025課題曲」
  • 課題曲の歌詞は2025年4月1日に公開された
  • 2024年の課題曲の楽譜発売日は4月5日であったことから2025年も同時期と思われる

ということがわかりましたね!

いよいよ課題曲の中身がわかる日が近づいてきました!Nコン出場予定の方々はもちろん、Nコンファンの方もどんな曲が完成したのか公開される日が楽しみですね!

最後まで読んで頂きありがとうございました!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました