皆さんこんにちは。minisatoと申します。今回は、私の趣味である将棋に関連して、YouTubeのチャンネルを開設しているプロ棋士、女流棋士をご紹介します!
各チャンネルについて、棋士の紹介とチャンネルの概要や特徴を盛り込んでお伝えしますので、どの棋士のチャンネルを見るか検討する際にご活用ください!
独自調べのため、網羅出来ていない可能性もありますが、私が調べた範囲ではなんとプロ棋士、女流棋士が19個のYouTubeチャンネルを開設していました!
この記事ではそのうち4つをご紹介します!
他のチャンネルは別記事に書いていますので、気になる方は関連記事よりご覧ください!
また、棋士YouTuberのランキング一覧表も作成しています!気になる方はこちらもご覧ください!

都成竜馬とゆく/都成竜馬七段
都成竜馬とゆくを配信している棋士は都成竜馬七段です。
都成竜馬七段のプロフィール
都成竜馬七段は1990年生まれ、宮崎県出身の棋士です。2016年に四段に昇段しており、2024年時点でプロ棋士暦9年目です。
都成竜馬七段の師匠は将棋界のレジェンドの1人と言える、あの谷川浩司十七世名人であり、都成竜馬七段が唯一の弟子とのことです。また、将棋界の中でトップクラスのイケメンであることで有名です。
「都成流」という奇襲戦法の考案者でもあり、本チャンネルでも考案者本人が解説していますので是非ご覧ください!
都成竜馬とゆくの特徴
本チャンネルは2020年11月に登録されており、将棋の面白さ、魅力を伝えるために将棋や棋士の日常などを配信していくチャンネルです。
内容としては、ゲストを呼んで対談するものや都成竜馬七段の日常に関する配信が中心となっております。
特徴は、【となりのゲスト】として様々なプロ棋士や女流棋士をゲストとして呼んで対談している動画が多いことで、プロ棋士、女流棋士の素顔に迫りたい!という方にとって興味深いものなのではないでしょうか。動画例を下に貼っておきます。
さとみさき/川又咲紀女流初段
さとみさきを配信している棋士は川又咲紀女流初段です。2022年3月に結婚し苗字が変わりましたが、YouTubeチャンネルは旧姓の里見(さとみ)のままとなっています。
川又咲紀女流初段のプロフィール
川又咲紀女流初段は1996年生まれ、島根県出身の棋士です。2016年に2級に昇級しており、2024年時点で女流棋士暦9年目です。
また、先ほども紹介した通り、川又咲紀女流初段の旧姓は里見です。将棋界のことを多少知っている方なら聞き覚えのある苗字ですね。実は、川又咲紀女流初段は女流棋士界で現在のトップクラスである福間香奈女流五冠(2024年9月時点、旧姓:里見)の妹です。
2023年4月2日に第一子を出産しており、現在一児の母親です。
ちなみに、お姉さんである福間香奈女流五冠は2024年10月現在妊娠中で、12月に出産を予定しています!福間香奈女流五冠の妊娠出産やタイトル戦について、詳しくは別記事にまとめていますのでこちらをご覧ください!

さとみさきの特徴
本チャンネルは2021年1月に登録されており、食べ放題やモッパン動画を配信するチャンネルとなっています。将棋に関する配信はないようです。
内容としては、川又咲紀女流初段が様々なお店に行き、ひたすら食べる動画が中心となっております。食べ放題の動画が多いことからもわかる通り、かなりの大食いのようです。
食べ物の説明などは大半が別撮りで話してくれており、聞き取りやすくとても詳しく話してくれています。チェーン店の紹介も多いため、本チャンネルの動画を見て気になるお店に足を運んでみたくなりますね!
また、お姉さんである福間香奈女流五冠が出演している動画も配信されております。日頃目にするのは真剣に将棋を指す姿かと思いますが、本チャンネルでは女流棋士姉妹の素顔に迫れるのも魅力かと思いますので、是非ご覧ください!
動画の一例を下に貼っておきます。
むろかんなチャンネル/室谷由紀女流三段、鈴木環那女流三段
むろかんなチャンネルを配信している棋士は室谷由紀女流三段と鈴木環那女流三段です。
室谷由紀女流三段のプロフィール
室谷由紀女流三段は1993年生まれ、大阪府出身の棋士です。2010年に2級に昇級しており、2024年時点で女流棋士暦15年目です。
2022年1月11日に一般の男性と結婚(再婚)しており、2024年3月21日に妊娠を公表、同年8月17日〜10月30日の期間の休場が公表されています。休場に伴い、リコー杯女流王座戦本戦では準決勝まで進んだものの、不戦敗となっています。
2024年9月10日に無事、第一子となる長女の出産の報告が公表されています(Xの投稿はこちら)!ママになってからの女流棋士としての活躍にも期待したいですね!
鈴木環那女流三段のプロフィール
鈴木環那女流三段は1987年生まれ、千葉県出身の棋士です。2002年に2級に昇級しており、2024年時点で女流棋士暦23年目です。
むろかんなチャンネルの特徴
本チャンネルは2020年6月に登録されており、将棋ウォーズ実況や女流棋士の本音トークなどを配信するチャンネルです。
内容としては、将棋ウォーズの実況や室谷由紀女流三段と鈴木環那女流三段による女流棋士関連トークが中心となっており、室谷由紀女流三段、鈴木環那女流三段の将棋ウォーズアカウント名はそれぞれ「muro0306」、「kankan1105」です。特徴を2点挙げさせて頂きます。
1点目は、将棋ウォーズで室谷由紀女流三段が振り飛車、鈴木環那女流三段が居飛車を指してくれるため、振り飛車と居飛車の両方を見ることができることです。
2点目は、コラボ企画も充実していることです。女流棋士だからこそできる、プロ棋士の豪華なゲストを読んだコラボ企画として、渡辺明九段、戸辺誠七段、中村太地八段などが出演しています!戸辺誠七段と中村太地八段はそれぞれYoutuberとしても活躍しています!詳しくは別記事にまとめていますのでこちらをご覧ください!

動画の一例を下に貼っておきます。
室谷由紀女流三段は「将棋ウォーズ」アプリ内のeラーニング機能「棋神ラーニング」において初級編の講師を務めています!「棋神ラーニング」について詳しくは別記事にまとめていますので、こちらをご覧ください!

石田九段一門将棋チャンネル/石田和雄九段(引退)
石田九段一門将棋チャンネルを配信している棋士は石田和雄九段です。石田和雄九段自身はすでに現役を引退した棋士ではありますが、石田九段一門として今年の竜王戦挑戦者でもあるA級棋士の佐々木勇気八段をはじめ、高見泰地七段、加藤結李愛女流初段などの現役棋士も数多く出演していますので、ランキングに入れました。
石田和雄九段のプロフィール
石田和雄九段は1947年生まれ、愛知県出身の棋士です。1967年に四段に昇段し、2012年に引退しており、プロ棋士暦は46年でした。現役時代はA級4期を誇る名棋士であったことに加え、数多くの弟子がプロ棋士、女流棋士になっており、師匠としても活躍されています。
石田九段一門将棋チャンネルの特徴
本チャンネルは2019年10月に登録されており、石田和雄九段が将棋関連のトークをしていくチャンネルです。
内容としては、石田和雄九段の過去の名局を自戦解説する動画や、石田和雄九段が将棋関連のトークしていくものとなっております。特徴を2点挙げさせて頂きます。
1点目は、藤井聡太竜王・名人などの注目の高い対局について語ってくれることです。ほめるような内容が多く、聞いていて耳心地がいいです。
2点目は、石田九段一門を中心とするプロ棋士、女流棋士をゲストに呼んだトークが充実していることです。現役A級棋士である佐々木勇気八段との対談をする動画もあります!
動画の一例を下に貼っておきます。
まとめ
今回は棋士YouTuber紹介④として4つのチャンネルをご紹介しました!
- 都成竜馬とゆく/都成竜馬七段
- さとみさき/川又咲紀女流初段
- むろかんなチャンネル/室谷由紀女流三段、鈴木環那女流三段
- 石田九段一門将棋チャンネル/石田和雄九段(引退)
棋士YouTuber紹介③では将棋好き芸人が登場するチャンネルや英語配信するチャンネルも!詳しくはこちらをご覧ください!

棋士YouTuber紹介⑤では新設されたばかりのチャンネルでA級棋士の佐藤天彦九段も登場!詳しくはこちらをご覧ください!

最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント